News
【環境月間】省エネ効果でCO2削減率 年間30%達成
「瀬戸内リトリート青凪 by温故知新」が、ヒートポンプを導入した省エネ効果により、コロナ前と比較して年間で30%のCO2を削減いたしました。 キャッシュフローを悪化させることなく、実現したCO2削減 当ホテルは、世界的建築家・安藤忠雄建築による、1998年に美術館兼ゲストハウスとして建てられたデザイナーズホテルです。天井高も高く、大きな窓から瀬戸内海を眺められるつくりが特徴です。天候により情景が刻々と変化する反面、室内の温度も天候に左右され変化いたします。館内随所に設計者のこだわりがあり、設計者の思いを崩すことなく設備の更新をしようと長年試みていましたが、設備更新はなかなか困難な状態でした。 これまで、冷暖房機器は重油ボイラーによるものをメインに使用。冷暖房の切替は外部専門業者へ依頼し切替作業を行なっていました。2021年秋より環境省の助成金を活用し、重油ボイラーを入替え、ヒートポンプ機器を新たに導入しました。その結果、冷暖房の切替作業の作業費用をカット。加えて、2022年度の実績値を基準期間(*)と比較したところ、宿泊人数は約5%増加したにもかかわらず、重油使用量は86%削減し、CO2排出量も30%削減を実現いたしました。 *基準期間は、コロナ前からの2017年4月~2020年3月の平均値 作業の大幅軽減と、従業員のエネルギーの意識の変化も また、日々の運用が便利になったことで、天候や外気温の変化に合わせて冷暖房の切替えができるようになり、お客様の要望に寄り添った対応ができるようになりました。 そして、なにより、リアルタイムで製造熱量をはじめとした様々な状況が見える化したことで、「より効率的なエネルギーの使い方ができないか」と従業員1人1人が意識するようになりました。
タクシー料金改定のお知らせ
四国運輸局による愛媛県中予地区タクシー会社の運賃改定公示を受け、当ホテルでご予約手配を承っている送迎タクシーのご優待料金が、7月1日より下記の通り改定となります(消費税込)。 ・松山空港 (現在)3,300円 →(2023年7月1日~)4,500円 ・松山観光港(現在)3,300円 →(2023年7月1日~)4,500円 ・JR松山駅 (現在)3,300円 →(2023年7月1日~)3,500円 ・道後温泉駅(現在)3,300円 →(2023年7月1日~)3,500円 ・松山城ロープウェイ乗り場(現在)3,300円 [...]
雑誌「MORE6月号」にご掲載いただきました。
MORE6月号「旅トレンドkeyword別・最新ホテルリスト2023」にて瀬戸内リトリート青凪・五島リトリート rayをご紹介いただきました。
雑誌「WTS by LIBERE 2023 Spring No2」にご掲載いただきました
WTS by LIBERE 2023 Spring No2:HOTEL FOR THE CREATIVE LIFEにてご紹介いただきました。
愛媛県内の酒蔵とシェフ達が集結した1日限定日本酒イベント 「Discover Ehime Sake at 瀬戸内リトリート青凪」 4月2日(日)開催
「瀬戸内リトリート青凪」では、2023年4月2日(日)に地元の酒蔵とシェフ達が集結するイベント「Discover Ehime Sake at 瀬戸内リトリート青凪」を開催いたします。 当日は、生産量が少ない貴重な愛媛の地酒を複数を楽しめるほか、地元のシェフ達がイベントのために用意したオリジナルおつまみをお召し上がりいただけます。14時開始/18時30分開始の2部制となっており、1名様12,000円(税込、飲食代、松山市駅からホテルまでの往復移動費込)でご参加いただけます。 ■イベント主旨 柑橘で有名な愛媛県ですが、実は36もの酒蔵が点在する地酒の隠れ郷とも言われています。 しかし、ほとんどの酒蔵は小規模の家族経営で、他県と比べると知名度は高くありません。また県内飲食店や宿泊施設においても、愛媛の日本酒は品揃えが不十分であることが多く、愛媛県内においても消費量が少ないのが現状です。 本イベントは全国新酒鑑評会で入賞するなど高い評価を受ける愛媛の日本酒と、全国の日本酒ファンを繋ぐきっかけになることを目的とし開催いたします。また「Discover [...]
瀬戸内リトリート青凪初となるNFTアート作品が完成 2月24日(金)開催イベント「Meet THE 1st NFT コレクティブ」にてお披露目
2月24日(金)に開催するイベント「Meet THE 1st NFT コレクティブ」にて、自身初となるNFT作品”AONAGI 1st”をローンチします。 ■“AONAGI 1st”について “AONAGI [...]